皆様こんにちは。
スタッフの後藤です。
早いもので、3月も下旬となってきました。
新年度目前!ということで、転勤や入学・就学に伴い、
新たな住まいへお住み替え、という方も多いのではないでしょうか?
はたまた人生の転機で、新居に移られる方なんかも。。
新しい住まいへ引っ越したばかりのころは、多くの方が「できるだけ快適に、、」
とお住まいをきれいに保つように努力をされるとは思うのですが、
・知らず知らずに物が増え、片付かなくなってきた。。。
・水廻りをきれいにしていたいけど、忙しくて日々のお手入れがなかなかできない。。。
というような”あるある”をよく耳にします。
もちろん、我が家も上記あるあるにどんぴしゃですが、、、
ということで、我が家のちょっとした工夫をご紹介いたします。
「きれいな状態を保つ」ということは、日々のお手入れももちろん大切ですが、
ある程度予防も必要でないかと考えました。
・毎日掃除をする時間がない
・休みの日に頑張るのはめんどくさい
どうにもずぼらな主婦がいる家の浴室を「きれいに保つちょっとした工夫」
浴室にあるものは全部吊ってしまえ!!
↓↓↓100円ショップにボトルを吊るせるフックが売っているんですよ↓↓↓
そして、そのフックを何個も使用し、S字フックなんかも使いながら、
吊るしまくった我が家の浴室 ↓↓↓
結果!
・シャンプーボトルや、小物の底面がぬるぬるしなくなった♪
・今までシャンプーの底面と接していた、小物受けや台の汚れがあまり気にならなくなった♪
・いちいち小物たちを浴室の外に出して掃除して、また小物のぬるぬるを掃除して片づけて、
という手間がなくなった♪
お掃除が楽になって、時短につながった!!
いつもきれいなお風呂を保つことができるようになった!!
んです。
実はこれ、私の友人のアイデア、、、
お宅にお邪魔した時に、吊るしまくっている友人宅の浴室を見て、びっくりしたのですが、
「もっともカビが発生しやすい浴室で、如何に物と物が密着しないようにするか!」と考えたそうです。
「これだ!!」と思い、早速真似をさせてもらいました!
他にもっと良い方法があるかもしれませんが、、、
安価で実践できるので、よろしければ参考にしてみてください。
大阪の桜の開花も、もう間もなくのようですね。
満開の桜が楽しみです♪
不動産や住まいに関するご相談は、弊社へお気軽にご連絡ください。
弊社には頼れる営業マンが、あなたを全力でサポートいたします!
お問い合わせは、
0120-330-130
または、お問い合わせはメールでも受け付けております。
お問合せフォーム
後藤