みなさんは、枚方のご当地キャラをご存じですか。
ひこぼしくん。おりひめちゃんです。
枚方には昔から伝わる七夕伝説が残っています。
天野川流域の枚方市と交野市の一帯は、かつて「交野ヶ原」と呼ばれ、桜の名所として、また平安貴族の狩り場として知られていました。当時の貴族は、天野川の川砂が白く光って見えることから、天上の天の川になぞらえ、「七夕」を題材にした数多くの歌が詠まれました。「伊勢物語」には「狩り暮らし棚機津女(たなばたつめ)に宿借らむ、天の河原に我は来にけり」と、在原業平がこの地を訪れた際に詠んだ歌が収められています。また、「七夕」にまつわる地名や名所が数々見られ、今でも枚方・交野には、彦星と織姫の「七夕伝説」が継承されています。枚方のホームページより引用。
今、まさに夏の大三角形(デネブ・ベガ・アルタイル)星座を見れる季節ですね
わし座のアルタイル(ひこぼしくん)を探してみてはいかがでしょうか
また、ことざのベガ(おりひめちゃん)も見つけてあげてください